昨日、娘をしこたま怒りました。
原因は、『自分で出来る事をしなかった』から。
おそらく、今までで1番怒ったと思います。
何もしないで“出来ない”を連発!!
そりゃ、こっちも段々と腹が立ってきますよ!
ただ、時間が経つにつれ果たして良かったのか??
子育てとスタッフ教育は、何処となく一緒な部分があり
自分なりに気を付けてるのは、まず、相手の考えを聞くこと。
どうして○○しなかったのか?
なぜ、××したのか?
当たり前のことですが、4歳児にも、ちゃんとした答えを持っていて
そこは、譲りません!勿論4歳児なりの答えですが...。
自分で考え、自分の言葉で、自分の口で言う。
簡単な様で実は難しいことです。(自分自身は)
自分の考えを言ったにも関わらず怒ってしまい
1日中モヤモヤした気分でした。
それは、怒ったからです。
多分、“叱った”ならモヤモヤはなかったと思います。
『怒る』と『叱る』
使い分けるのが難しいと思う自分は、まだまだ未熟者です(-_-メ)

娘にも成長させてもらってる父でした。
そんなことがあったせいなのか?
怒ったからなのか?
昨晩の夢は、アシスタント時代の1番キツイ時期の夢でした。
あの頃は、朝8:30~営業して掃除して終礼して
練習開始が21::00前後。
ぶっちぎりでヘタクソだったんで2:00、3:00位まで
練習.....。
今となっては、この時期があるから今がある!と思える
けど、やっぱしんどかったぁ~(笑)
いっぱい怒られたし・・・(笑)
子どもの成長は、楽しいようで少し寂しい。