top of page

教育。

  • 執筆者の写真: gift
    gift
  • 2017年6月25日
  • 読了時間: 1分

さて、いつの頃からでしょう。

宿題をしなくなったのは...............。

さすが一年生!

家に帰ったら

1に手洗い。

2にうがい。

3,4が宿題。

5におやつ。

お利口に宿題をやってるんですが

この日は、算数。

「さくに2は、アヒルがいます。かだんには6は、います。

あわせていなんはいるでしょう?」

というもの。

まぁ、簡単に終るものと思っていたら

『さく(柵)』と『かだん(花壇)』が分らないとのこと。

確かに、教えたわけでもなく家にあるわけでもなく

知らなくて当然なんでしょうが

”算数”の宿題なのに国語も勉強しなくては解けない

問題だったとは...................。

一年生といえども教え方って難しい。

学校の先生も大変ですごいな!

と、感じた初夏の日。


 
 
 

Comments


Copyright (C) 2015 GiFT All Rights Reserved.

bottom of page